9月10日(土)~11日(日)、前穂高岳と奥穂高岳に登ってきました。

4時前に京都の自宅出発。
あかんだな駐車場7時20分発のバスに乗って、上高地へ。

午前中は快晴。

0822_1555

8時、上高地から岳沢へ向かいます。
岳沢までは樹林帯で、登りも緩やか。
上高地-横尾間はハイカーもいて人が多いが、こちらは少な目。

0955_1557

10時前に枯れた沢に出たところで、ザックを下ろし、水分補給&写真撮影
乗鞍方面に、ちょっと変わった形状の雲

0955_1559

沢を横断して少し行くと岳沢小屋が現れ、ここで小休憩
時間は10時ごろで、上高地から岳沢までちょうど2時間ほど

1008_1565

岳沢小屋からも、しばらくは樹林帯の中を進む。
ちょっとした岩場を上がると、長ハシゴが現れる。
今回初めて登山用ヘルメットを持参しており、ここで装着。

1040_1569

ハシゴは自分は上り下りとも全然平気なので、さくっと上がる

ただ、この辺りから登り勾配がきつくなってきた

けっこう足にきて、休憩回数を多めにとることとなった

10時50分、カモシカの立場に到着

1111_1581

1137_1584

11時40分、岳沢パノラマに到着

1150_1587
1151_1592

12時20分、雷鳥広場に到着。

1231_1597s

ここで昼食をとることにして、絶景を眺めながら、長めの休憩
残念ながら、雷鳥には会えなかった。。。

1232_1604

13時、紀美子平に到着
紀美子平では10名ほどが休憩されていた

(↓)吊り尾根が真横に見える1313_1614

(↓)こちらは前穂高岳の山頂方面
1319_1616

1日目に前穂高岳頂上に登るつもりをしていたが、
思っていたよりペースが遅れ気味となっており、軽快とはいえない足取りとなっているため、
前穂高岳頂上行きは見送ることに。

13時10分、小休憩後、吊り尾根へと向かう
天気の良い土曜日だが、吊り尾根を行き来する方は少なく、ほとんどすれ違うことはなかった

(↓)吊り尾根途中にて、先を眺める
1336_1617

(↓)吊り尾根の来た道を振り返る
1357_1625

(↓)吊り尾根から涸沢を見下ろす
1357_1626

吊り尾根は、多少の岩の上り下りはあるが、紀美子平までの急登に比べれば楽なはずなのだが、
疲労がたまっているためか、けっこう長い道のりに感じられた

吊り尾根の終盤、奥穂高山頂手前に、鎖のある、ちょっと長めの岩場の登りがあるが、
手の力も使って登れる岩場の方が、むしろ楽かもと思えるくらい、この日この時は足が重く感じられた。

この日、ポカリスエット500cc3本を持ってきていたのだが、吊り尾根途中で、
3本目が残り少なくなってしまい、残りを節約しながらやり繰りしなくてはいけなくなってしまった。
涸沢ルートなら、横尾までなら、消費具合に応じて補給可能だが、岳沢ルートだと、岳沢小屋を出てしまうと補給できない。
で、岳沢小屋までは快走ペースで、それほど水分消費も多くなかったのが、その後勾配がきつくなるにつれて、
水分消費量が増えていったので、岳沢小屋で補給するという判断ができなかった。
今後は、ルート上にある小屋や水場の存在と、その日の気象条件を考慮して、
水分は余裕をもって確保することを、教訓としなくてはならない。

14時50分、奥穂高山頂に到着
1457_1629

残念ながら、このころ山頂はすっかりガスに覆われており、ジャンダルムもかすかに見える程度

1509_1636

少しだけジャンダルム方面に近づいてみる

3人(先導の男性一人と女性二人)のパーティがジャンダルムから馬の背を越えてきた

1519_1643

(↓)馬の背手前から、奥穂山頂方向を振り返る1514_1639

奥穂山頂からは緩やかな下りのガレ場を進み、奥穂山荘のある白出のコルへ向かう

穂高岳山荘手前の下りのハシゴと岩場でちょっとした渋滞

1600_1648

ハシゴを降りて、続く岩場の下りの渋滞を待つ間、カメラを取り出し、上下を撮る
穂高岳山荘前は(山荘内もだが)、人多し

1600_1649

16時、穂高岳山荘に到着。
上高地から8時間。これまでの登山で一番辛く感じた道のりだったかも。。。

穂高岳山荘で宿の手続きをしようとするが、このころ続々と宿泊者が山荘に到着しており、手続きも渋滞気味

人数が多く、夕食は一度では無理なので、4回目を指定される

で、指定された寝場所へ行って、そこで初めて、この日は一つの布団に二人となることを知る(^^;)
事前に山荘HPで調べた混雑予想では、多少混む程度ということなので、大丈夫だろうと思っていたのだが。。。
まぁ、一つの布団に二人でもそれなりに眠れるとわかり、結果的に良い経験になった。

食事が4グループ目ということで、けっこう時間があるので、しばらく横になり、疲れを癒す

食後、ビールを飲みながら、テレビでやっていた野球の広島戦を眺める。
この日広島が勝てば優勝となる中継だったのだが、優勝を決める前にテレビは切られてしまった
就寝も朝も早い山荘なので仕方ない(^^;;)

で、寝床にもどって、就寝。
同じ布団の方は、布団半分の範囲でちゃんと寝てくれていたのだが、隣の布団の方が、こちらに攻めてくる。
布団一つに二人ということは、隣の布団の方との距離も近くなるので、
できるならば、端っこに寝場所を確保して、両方から挟まれることのないようにしたいところ。。。

隣が気になりながらも、疲れていることもあり、そのうち眠りにつき、翌朝睡眠不足を感じることはなかった。

以下、2日目編へ続きます。。。
▽この日の関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。