2015年9月12日(土)、南アルプス仙丈ヶ岳へ

4ヶ月も経ってしまったので、記憶が薄れてしまっておりますが。。。

3時起きの、4時頃出発。

この時期の登山バスの始発は6時05分だが、
2番手の8時05分のバスに間に合うように出発時間を設定。

京都南インターから伊那インターまで高速道を利用し、
仙流荘前の駐車場には、7時30分頃の到着。

伊那インターを7時に出て、そこから思ったよりも時間がかかったが、
予定のバスの出発時刻には、余裕をもっての到着となった。

0750_3532s

登山届けを出したり、鋸山(上の写真)を眺めたりしながら、のんびりとバスを待つ。

最初少なめだったのが、バスの出発時刻近くになると、バス停には数十名ほどが集まり、けっこうにぎやかとなり、
バス1台には収まらなくなり、2台に分かれての出発となった。

バスの運転手の話では、始発の時間はもっと多くの登山者であふれ、
順次計10数台のバスが出たとのことだった。

しばらく、素敵な景色を眺めながらバスに揺られ、9時頃、終点の北沢峠に到着。

この北沢峠で、甲斐駒ヶ岳へ行く登山者と、仙丈ヶ岳へ行く登山者に分かれることになる。

ここで、トイレを済ませたあと、仙丈ヶ岳へ向かう。

0942_3533

馬の背ヒュッテ経由のルートを進む
1015_3539

水量は少ないが、沢を横切って進む箇所が3カ所ほどあった

1015_3541

鋸山を眺めながら、進んでいく

1026_3551
1027_3554

こちらのルートを行く登山者は少なく、3組ほどとすれ違っただけだった

1039_3565

馬の背ヒュッテを越えた辺りから高度を上げ、展望が開けた

1054_3568

振り返ると甲斐駒ヶ岳(↑)が見え、先に雄大な藪沢カールが広がる

1104_3569

ここから先、左手に甲斐駒ヶ岳を見ながら進む1104_3570

遠くに北アルプスも見えるようになる1105_3575

藪沢カールでは、紅葉が始まっていた1109_3602

1114_3605

一足早い紅葉を味わいながら進んでいく
1121_3614

1121_3612

11時40分、千丈小屋到着
1137_3631

さらに頂上へ向け、高度を上げていく

10分ほど登って、見下ろす。
辺りには、草紅葉が見え、千丈小屋はずいぶん小さくなっていた
1150_3653

小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳頂上を結ぶ素敵な稜線。登山者が見える1151_3660

矢印のような雲が1156_3670

1157_3674

頂上方向に素敵な雲がかかる

1201_3680

12時過ぎ、仙丈ヶ岳頂上到着

1209_3705s

腰を下ろし、頂上にて、素晴らしい眺望を楽しみながら、昼食休憩

(↓)小仙丈ヶ岳へと向かう稜線1204_3686

(↓)雲海の上に甲斐駒ヶ岳が浮かぶ1213_3708

(↓)手前に鋸岳、その奧に八ヶ岳1213_3709

(↓)望遠レンズにて、甲斐駒ヶ岳をズームアップ1215_3711

(↓)左奧に富士山、右手前が北岳1216_3714

(↓)鳳凰三山。左手の尖っているのが、地蔵岳のオベリスクでしょうか。。。1218_3723

(↓)南側、大仙丈ヶ岳へ向かう縦走路1218_3725

30分ほど、頂上で過ごしたあと、小仙丈ヶ岳へと向かう

以下、後編へ続く。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。